1967. Re^5: 大松小学校閉校式典出席その後 佐藤  2007/03/28 (水) 00:18
小笠原さん、こんばんわ。

何回も言っておりますが、大橋に関しては全く無知の小生ですので、小生の超ヘタな大橋写真で、大変恐縮ではございますが、「大橋博士」の小笠原さんに少しでも何か解説していただけるとありがたいです。


それにしても、もう「大橋写真」飽きました?

あともう少しありますので、ほんとにもう少しだけお付き合い下さいますようよろしくお願いを申し上げます。

ご迷惑おかけ致します。




1966. Re^4: 大松小学校閉校式典出席その後 小笠原  2007/03/27 (火) 22:32
小笠原です。
佐藤さん、とてもいい写真でした。
大橋駅から花屋さん方面を撮った写真は昔とあまりかわりないですね。朝、陸中大橋駅まで走っていった線路上の道(西部社宅?)の写真がとても気にいりました。にぎやかだったあの頃がほんと懐かしいです。

秋元君の弟さんからの投稿も嬉しかったです。
お風呂場や青バスでも観察されていたなんて、ちょっと恥ずかしいですね。



1965. Re^4: 閉校記念誌を見て 訂正 秋元  2007/03/27 (火) 22:24
お晩です、秋元です。確かコンクリートと呼んでいた気がします。家は川沿いでした。風呂場から中の橋を渡り右に曲がり川沿いを歩くと左手にコンクリートがありました。家を通り過ぎて更に直進すると、左手に大橋屋がありました。仮面ライダースナックを買うのに通いました。



1964. Re^3: 大松小閉校記念誌届きました 川髭  2007/03/27 (火) 21:52
毎度お晩です。早速ですが その亡くなった「ひろし」さんは
当方の親戚筋です。
ちょいと深いほうでUPしたく 遅くなりました。
ご了承下さい。
ちなみに 当方の崎は「立」ではなくて「大」です。
                  川髭@名古屋市



1963. Re^4: 大松小閉校記念誌届きました さとう 第2回45年卒  2007/03/27 (火) 21:09
川崎さん、始めまして。
川崎姓で思い出すのはクラスメイトの川崎君だけです。
はっきり漢字をを覚えていないのですが、小6の時なくなった唄貝地区のひろしくんです、同姓同名で、少し混乱しています。
たしか弟さんがおりました。
私たちは西中といっても、女子の制服はセーラー服でしたし、大松と大橋、別々の授業で一緒に行動したのは修学旅行だけですので大松中の卒業というのが実感です。
卒業式も別々でしたし旧校舎で授業を受けた最後の学年だと思います。
大橋で覚えているのは幼稚園のクラスメイトと近所に住んでいた幼馴染くらいです。
新校舎は卒業前に見学をして、水洗トイレと最上階の音楽室には驚きました。
もしかすると大松で始めての水洗トイレ?かもしれませんね。
又、昔の出来事や未だに不思議に思っていることなど、お便りしますので今後ともよろしくお願いします。



1962. Re^3: 大松小学校閉校式典出席その後 佐藤  2007/03/27 (火) 20:04
小笠原さん、お久しぶりです。
大橋はさっぱりわからないので、小笠原さんが昨年撮影した動画を思い出しながら撮りました。小生が撮ったアングルではあまり満足いただけないと思い、数でこなすことにしたのですが、同じようなのばっかりでどうもすみません。


昨日の投稿で訂正があります。
>ところで、新聞によると記念誌を担当なさった高橋教頭先生と他の先生お二人は今春より甲子小へ行くようですね。
※正しくは3人でした。


今日の地元紙では25日に釜石で行われた閉校式の記事がどれも写真入りで掲載されておりました。
箱崎小学校(明治十年創立。現児童数:25人 130年間で卒業生約2,500名)→鵜住居小学校と統合
橋野中学校(1947年、栗橋中として橋野小に併置され創立。翌年に橋野中と改称。現生徒数:15人 60年間卒業生1,672人)→釜石東中学校と統合 ※橋野小は単独で存続。


♪「ぼくらは大松小学生」♪
先程また口ずさんだところ、子どもに「毎日毎日そごしか歌えねぇのかよ!」と言われてしまいました。
(-_-;)ウッウッ…。ビエ〜ン、そんな言い方せんでも…(泣)。



1958. Re^2: 大松小学校閉校式典出席その後 小笠原  2007/03/27 (火) 06:04
小笠原です。
大橋&大松小学校の写真懐かしく拝見しました。
新しい道路ができたようですが、旧仙人峠の交通量も少なくなると益々、大橋地区はさびしくなりますね。

佐藤さん写真ありがとう…です。



1957. Re: 大松小学校閉校式典出席その後 川崎@47卒  2007/03/26 (月) 23:20
こんばんわ、川崎@47卒です。

画像掲示板の「大松小&西中の碑」いいですね!2つ並んでいて。



1956. Re^3: 閉校記念誌を見て 訂正 川崎@47卒  2007/03/26 (月) 23:16
こんばんわ、川崎@47卒です。


> すぐ近くにコンクリートと呼ばれていた貯水槽がありました。
⇒どこにあったか思い出せません。あんべさんと近くとありましので川側の方ですか?僕は線路側でした。西部社宅には小学校2年ごろから中学まで住んでましたので、所長宅前広場で三角ベースの野球などで遊んでいました。後は駅前社宅の砂場ですかね。
あのころは、同級生だけでなく集まった子供たち皆で遊んでいたのでどこかで会っているかもしれませんね・・・。



1955. Re^3: 大松小閉校記念誌届きました 川崎@47卒  2007/03/26 (月) 22:13
こんばんは、川崎@47卒です。

 さとうサンはじめまして、大橋に住んでました川崎です。
さとうサンは僕より2年先輩ですので、大松では塚元さんと同級生の和弘さんのお姉さんや僕の姉と同級かと思います。後は、仙台の学生寮でいっしょだった「ひとし」先輩もいますね・・・。
姉から昨年の秋に同級会を行ったと聞いていますよ。西中2回生までは、「大橋分校舎」、「大松分校舎」のまま卒業された先輩かと思います。

> もしかすると弟さんか、親戚の方でしょうか。
⇒大松には、おじが住んでましたが従兄弟は皆年上で、鉱山学園卒でしたので違っていますね。
名簿を見ると大松には「川崎」姓が割といますね。大橋にはあまりいなかったです。




1953. Re^3: 大松小閉校記念誌届きました 塚元康輔  2007/03/26 (月) 21:32
塚元です。

 西中校章のデザインは、生徒から募集した図案を審査して決めたと閉校記念誌に記載されていましたが、さとうさんの同級生の方(塚本さん)だったんですね。シンプルなデザインが、当時から私的にはお気に入りでした。



1952.  大松小学校閉校式典出席その後 佐藤  2007/03/26 (月) 21:00
♪「ぼくらは大松小学生」♪

式典出席後、毎日毎日校歌のこの最後部分だけ、一日に何回も口ずさんでおります。というか、この部分しか歌えないのですが・・・(泣)


ところで、新聞によると記念誌を担当なさった高橋教頭先生と他の先生お二人は今春より甲子小へ行くようですね。


校長先生は小生は全く聞いたことが無い「浜横沢小学校」というところに赴任するようですが、一関教育事務所管轄ということなので県南地区のハローページで調べたところ旧室根村でJR大船渡線の気仙沼と千厩駅のほぼ中間に位置する小学校に赴任するようです。



1949. Re^2: 大松小閉校記念誌届きました さとう 第2回45年卒  2007/03/26 (月) 13:59
塚元さん、こちらこそよろしくお願いいたします。
名古屋在住の塚本君にもお知らせしてありますので、記念誌が届いていると思います。
塚元さんとは親戚ではないようですね。
ちなみに、西中の校章デザインは彼の作品です。
同級生には、川崎君がおりましたが、残念なことに小6の時に交通事故でなくなりました。
クラス全員でお葬式に行った覚えがあります、6年間で一番ショックな出来事でした。
もしかすると弟さんか、親戚の方でしょうか。




1947. Re: 大松小閉校記念誌届きました 塚元康輔  2007/03/26 (月) 00:17
さとうさん、はじめまして。

このHPの管理人の塚元です。
S45卒ですから、私よりも5年上の先輩ですね。どうぞよろしくお願いいたします。川崎(S47卒)さんとは同じ時期に西中に通われたことになりますね。



1945. 大松小閉校記念誌届きました さとう 第2回45年卒  2007/03/25 (日) 21:43
はじめまして。大松を離れて37年、静岡県浜松市在住です。
40年ぶりの校歌を聴きとても懐かしく思います。
閉校記念の実行委員会の皆様には、この場をお借りして御礼申し上げます。
又、塚元さんHPありがとうございます。
私は、大松東部社宅で生まれ、3,4歳で西部新社宅に引越し、1年か2年の頃に父の定年に合わせて大松地区に引越しをしました、実家は今も兄が住んでいます。
大松小には、おじ、おば、兄弟、兄嫁、いとこ、姪、13名が載っていました、私の解る範囲ですので親戚はもっといると思います。
きんつば屋のおばちゃんは同級生のお母さんです。
焼き芋屋のおじさんも同級生のお父さんんでした。
51ページの(思い出の校庭)のMさん6年1組ですよね、
50ページのSさんの家には、昔、大松で一番大きなけやきの古木があってその大木の中へ入って遊んだ記憶があります。



1944. Re^2: 閉校記念誌を見て 訂正 秋元  2007/03/25 (日) 17:04
川崎さん、こんにちは。自分も中の橋西部に住んでました。すぐ近くにコンクリートと呼ばれていた貯水槽がありました。自分は大松小でしたが兄達は最後の大橋小卒業生だったような気がします。最後の運動会を見に行った記憶があります。川崎さんとも、きっとどこかでお会いしてると思います。所長宅前広場とか…



1940. Re^2: 大松小学校閉校 川髭  2007/03/25 (日) 10:42
Res 遅くなり申し訳有りません。
当方の学年は 写真入りでした。

ちなみに当方は「絆」の最初の方で挨拶している現PTA会長と
同学年です。
名古屋もちょいと揺れました。     川髭@名古屋



1939. 閉校記念誌を見て その2 川崎@47卒  2007/03/25 (日) 09:17
おはようございます、川崎@47卒です。

 閉校記念誌を見て気がついたことその2。また、卒業名簿なのですが、僕の1コ下の大松小卒に同姓同名の人がいたのです、驚きです。西中でいっしょになっていると思うのでが、その当時は知りませんでしたね。
 この名簿の中には、親子で載っている人も沢山いるのでしょうね。もしかしたら3世代もいたりするのかな?



1938. Re: 閉校記念誌を見て 訂正 川崎@47卒  2007/03/25 (日) 09:06
誤りがありましたので訂正致します。すいません。

『仙人峠売店』⇒『仙人売店』



1935. 閉校記念誌を見て 川崎@47卒  2007/03/24 (土) 19:53
こんばんわ、川崎@47卒です。

 秋元さん、はじめまして。大橋西部社宅に住んでいた、川崎といいます。よろしくお願いします。
 秋元さんは、統合世代の方ですかね?・・・・。統合されたのは昭和48年度からですから、自分は高校生でまだ大橋に住んでいたのですが、大橋小学校閉校式、閉校誌の記憶がありません(泣)。自分の高校生活を謳歌していたのですかね・・・。

 閉校記念誌の卒業生名簿を見ていて、自分の卒業名簿の順が昔のままだったのです。僕の小学校時代は『生年月日』順でした。ですので、並び順を見れば誕生月が大体わかるのです。この順番はいつごろまで続いているのですかね。
ふとそんなことを考えてしまいました(笑)・・・。

 『仙人峠売店』は明日閉店です。店長さんは、女性らいしことと「釜石13番」のハンドルネームで釜石SWの応援団『釜石地方振興局応援団』HPに登場する人しかわかりません。今、当HPのBBSに顔写真が載っています。
秋元さんの云う佐藤さんであれば、地元大橋の方なのですかね。



1933. 大松小学校閉校式典出席日記最終章 佐藤  2007/03/24 (土) 16:06
式典の時は大松小学校関係者の故人への黙祷と国歌斉唱、校歌斉唱の時以外は座っていれたので助かりましたが、そんな格好でやったのは後にも先にも小生だけだと思います。

黙祷の時は故白川先生に大変申し訳ない気持ちでいっぱいでした。

かぁー、いったい俺は何やってんだべ。よりによって大事な大松小学校の閉校式の日に。情けないったらあらしない。

皆様の「そこまで間抜けな野郎なのかよ。」と呆れ果てるどころか、それをもうとっくに通り越しているという顔が思い浮かびます。

今度からベルトだけはいつも車に積んでおこうかな、と思いましたが、そしたら今度はズボン忘れたりなんかして・・・。小生だったらやりかねません。やはりそういう大事な式典等に行く時は最初からそれなりの服装をして行った方が小生の場合は良いと言う結論に達した次第でした。



1931. Re^3: 兄 塚元康輔  2007/03/24 (土) 13:26
秋元さん

お兄さんと同級生のバスケット部のオンガ君は、小笠原君です。



1930. Re^5: 大松小について 記念誌情報 秋元  2007/03/24 (土) 13:17
川髭さんへ 名古屋に住んでいるのが塚元さんと同級生の自分の兄なんですが天白区高坂町という所に住んでいます。



1929. Re^2: 兄 秋元  2007/03/24 (土) 12:55
塚元さんへ
度々この場をお借りしてすみません。兄と同じバスケット部のオンガ君はもしかしてオガサワラさんですか?当時、彼らは大浴場の浴槽のヘリにズラっと並んで座り作戦会議をしてたり青バスの補助席を2つ広げて一人でドッカリと座り登校してたり、た…頼りがいのあるナイスガイ達でした



1926. Re^4: 大松小について 記念誌情報 川髭  2007/03/24 (土) 09:07
秋元さん 川髭です。実は当方 現在@名古屋市西区です。
秋元さんも名古屋のようですが どの辺ですか??。 川髭



1924. Re^3: 大松小について 記念誌情報 秋元  2007/03/24 (土) 01:04
川髭さん、情報ありがとうございます。こちらこそ、よろしくお願いします。秋元



1923. 日鉄アパート 秋元  2007/03/24 (土) 00:57
今、思い出しました。三鷹の日鉄アパートに塚元さんが住んでらした。というか、おじさんと話ししたことありました。父と一緒に。当時、洗心寮に兄の同級生のオガサワラ君がいて、遊びに来ていた兄が会いに行ってました。ちなみに三鷹のアパートも研究所も今は無くなってました。日ノ出町に移転したらしいです。



1922. Re: 兄 塚元康輔  2007/03/23 (金) 22:33
秋元さん

塚元です。
やはりお兄さんは同級生の秋元君でしたか。三鷹に引っ越されたということでしたので、もしかしてと思いました。私の実家も1979年に釜石から三鷹の社宅(洗心寮の裏のアパート)に引っ越したんですよ。

お兄さんの秋元君とは中学以来お会いしておりませんが、ぜひこのHPのことをお知らせ下さい。掲示板にも登場していただけると嬉しいです。お兄さんと同じクラブ(バスケット部)だったオンガ君をはじめ、大橋在住だった方も多いので、皆さんからレスがあると思います。

今後ともどうぞよろしくお願いします。



1921. Re: 大松小学校閉校式典出席日記その2 塚元康輔  2007/03/23 (金) 22:13
塚元です。

佐藤さんの「大松小学校閉校式典出席日記その2」は昨日投稿頂いたのですが、私の方で修正をお願いして投稿させていただいたので「その3」と順番が入れ替わっております。



1920. 大松小学校閉校式典出席日記その2 佐藤  2007/03/23 (金) 22:05
釜石到着後、時間があったのでいつものように南高と洞泉に寄り、旧西中付近を通って大松小学校に向いました。

道中今でも旧西中付近で美容室を営んでおり、同級生のお母様がお店の外にいらしたので、思い切って声をかけました。ここには住んでいないとのことですが、なんと釜石在中とのことです。

話をしている最中に今度は別の同級生のお母様が偶然にも来ました。小生はわかりませんでしたが、「娘たちと同級生だってよ。」とおっしゃり、彼女のお母様だと判明したのです。現在は東京にいるという話をしていたところ、残念ながら後ろから車が来てしまい、仕方なくその場を簡単に挨拶をして去りました。これでお二人のある程度の消息がわかりました。

当時実は小生は悪ふざけが過ぎてしまい、「女だけの班」というのに罰とて行かされてしまったことがあります。彼女たち二人はその時の同じ班員でした。その時分に荒川でいものこ汁か豚汁を食べている写真まであります。今ならなんていい罰だろうと思うのは言うまでもありませんが、当時はとても嫌でした。

と、何はともあれここまでは嬉しかったですし、またほんとにメデタシ、メデタシだったのですが・・・。

続きはまた後日。



1919.  秋元  2007/03/23 (金) 21:40
塚元さん、こんばんは。兄は、まさに秋元一広です。今は名古屋に住んでいます。兄と兄の同級生の方々に僕は随分とかわいがって頂きました。兄に、このホームページのことを伝えます。兄は西中卒業の同級生達にとても会いたがってました



1918. 大松小学校閉校式典出席日記その3  佐藤  2007/03/23 (金) 21:21
同級生のお母様たちと話ができ、とても良い気分で大松小学校に向かい、職員の誘導で校庭に駐車しました。

車内で式典用の服装に着替えをしていたところ、無い、無い、無い、あれ?ズボンのベルトが無い!

あっぢゃ〜!忘れて来てしまったでぇ〜!

急いで買うにも近くにお店が全くありません。少し離れた新田商店さんでも売っているとは思えませんので、車内に紐みたいのが無いか一応探してはみましたが、そんなの初めからあるわけがありません。

断念してノーベルトで車を降りました。

更に悪いことは重なるものです。昇降口から最も離れた場所に車を止めてしまい、また先日の大雪が融けて校庭はぬかるみ状態で歩きづらく靴も汚れるし、とにかくズボンが下がらないように左手でズホンをつかんで、右肩にビデオカメラとデジカメを入れたバックをかけ、右手に三脚を持ってなんとか昇降口までたどり着きました。

しかし、今度は靴をぬいでスリッパに履き替えるのも容易ではありませんでした。次は受付で記念誌のお代を払うために内ポケットから財布を取り出さなければなりません。45年生きてきて初めて人間に手が3本あればいいのにと思ったしだいです。

なんとか無事にクリアしたものの、気が付くとビニールに入った靴や記念誌など手には2つも荷物が増えておりました。もう最悪の状態です。

しかしながらとても不自然な格好をしながら廊下を歩き、ようやく体育館に入ったところ、式典でやるらしく在校生の児童が鹿踊りの格好をして椅子に座っておりました。

それを見て、「そこのおじさん、一緒に踊ってください。」なんて言われたりしたらどうしょうかな!などとあらぬ想像までする始末でした。

続きはまた後日。



1917. Re^2: 大松小について 記念誌情報 川髭  2007/03/23 (金) 21:13
毎度お晩です。タヌキ川髭です。
秋元さん はじめまして。現在名古屋在住の川髭です。
今後とも よろしくお願いします。

早速ですが記念誌の件、当方も追加注文を!と思い問い合わせ
しておりましたが、増刷したものの希望数には及ばず完売状態
とのことで、お詫びの連絡を戴きました。
ただ ひょっとして・・・と言う事も有るかもしれないので、
念の為に塚元兄さんが紹介していたHPに問い合わせることを
お奨め致します。               川髭



1916. Re: 大松小について 塚元康輔  2007/03/23 (金) 20:33
大松小学校の教頭先生のご依頼を受け、閉校記念誌や閉校記念式典の案内をこのHPでも掲載させていただきましたが、記念誌等の注文等に関する件につきましては、直接大松小学校の方にお問い合わせ下さい。以下のページに連絡先が載っています。

http://www4.ocn.ne.jp/~oomatu/

よろしくお願いします。



1915. Re: 大松小学校が… 塚元康輔  2007/03/23 (金) 20:24
秋元さん、はじめまして。

 このHPの管理人をしている塚元と申します。
 掲示板に書き込んでいただき、ありがとうございます。ところで、秋元さんのお兄さんは西中1975卒(秋元一広さん)ではないでしょうか?

 そうだとすればお兄さんと私は同級生になりますが...



1913. 大松小について 秋元  2007/03/23 (金) 16:24
度々すみません。昨日、大松小の記念誌を注文しましたが、間に合わないでしょうか?あと、校歌、讃歌に続いて、もうひとつ歌があったように思います。確か「小鹿の会の歌」だったかな?記憶は定かではありませんが。



1912. 大松小学校が… 秋元  2007/03/23 (金) 16:00
突然ですが投稿致します。このホームページは、従姉妹のオジマから聞きました。兄は西中を卒業しましたが、自分は小学5年生の終わりに東京(三鷹)に引越しました。イトコのオジマ(三兄弟)は西中卒業です。仙人売店の店長さんは女性なら佐藤さんですか?自分の妹と同級生だったと思います。育った頃の大橋や大松の写真には感動しました。中の橋に住んでましたので。父、母、叔父、叔母、イトコ等親戚すべてが育った場所なので、今でも記憶の底にあります。近くに、あんべさんも住んでたので、第一回の釜石よいさの東京事務所を手伝いました。数年前に訪ねた時は鉱山の工場はそのままでした。片葉山も。できることなら、仙人峠や仙人大橋、鉱山や砂山は残して置いて欲しいです。鮭と同じで生まれた場所に帰って生涯を終えたいと思いますが…あの頃が一番楽しかったですが、同級生とか、みんなどうしてるのか…長くなりましたので、また。



1908. Re^2: 大松小学校閉校 岩ア(兄)  2007/03/22 (木) 22:32
岩ア(兄)です。

川アさんの「さき」も「ア」でしたか。
私は社会人になって「ア」であることを知ってそれ以後
使用しています。
今回の閉校記念誌は高橋教頭先生にお願いして修正していただきました。
西中学校の閉校記念誌は先日、私の妹のルートで手にすることができました。
閉校記念誌「永遠(とわ)」と題されています。
スキャナーで取れたらメールにて送りましょう。
135ページ有りましたので気長にお待ち下さい。



1907. Re^2: 仙人峠道路開通 佐藤  2007/03/22 (木) 22:00
今のところ無料です。

盛岡への帰途はR283号線を通りましたが、ほんとにほんとになぜか大型トラック一台だけ、足ヶ瀬駅付近ですれ違いました。

大型車なのに不思議です。


後は大橋の仙人峠からは、追尾の車両が一台もありませんでした。(たまたまかも知れませんが)



1905. Re: 大松小学校閉校 川崎@47卒  2007/03/22 (木) 19:07
こんばんわ、川崎@47卒です。

 我家にも、20日に届きました・・・・。
大橋小学校の記録もありましたので早速、自分の名前を確認してみました。そのあと当掲示板に関わりのある人の名前も探してみましたよ。もちろん、『いわさき』さんも。ここで発見しました(笑)、兄妹で『さき』字が違うのです。自分の『さき』字も本当は『ア』字ですが、学校時代は『崎』字で通していました。
 統合世代からは、集合写真入りですね。いいですね。もしかしたら、川髭さんは写真入り?

 鉱山学園、西中と閉校になってしまいましたが、記念誌は持っていませんでした。当記念誌を大切にしたいと思っています。



1904. Re: 仙人峠道路開通 川崎@47卒  2007/03/22 (木) 18:40
こんばんわ、川崎@47卒です。

 『仙人峠道路開通』は大きなイベントだったみたいですね。それだけ地域の期待があるのでしょう。『仙人峠道路』は
自動車専用道路とありますので有料かと思うのですが、通行料のことを書いている記事を目にしていません。通行料しだいで、国道283号線の通行量も違ってくるのではないかと思っています。足ヶ瀬、大橋、唄貝地区はどうなるのでしょうか?




1900. 大松小学校閉校式典出席日記その1 佐藤  2007/03/21 (水) 21:50
新しい仙人峠道路を走って本日行って参りました。

我家から仙人峠道路終点(南高から大松方向へ約1km手前)迄は99kmで、なんと1時間40分で到着しました。(※遠野の上郷からは「あっ」と言う間です。)

現大松小学校迄は今迄の道路を通って丁度100kmでしたから、距離も多分6〜7km短くなったと思われます。

今日初めて走った小生は、「岩手に再び住んだ昭和63年頃にでも、この道路ができていたならほんとに良かったな。」なんて自己中心的な想いが浮かびました。

道路(遠野→釜石)は、長いトンネルと緩い下り坂の連続でしたが、ラジオのIBC(周波数684)はバッチリ入っていましたし、トンネル内はライト無しでもOKかと思うほどの明るさでした。

※地元のニュースで「仙人トンネル」の工事で一時通行止めとか片側通行になるという道路情報をよく耳にしておりましたが、走行する度にどこが改良されているのかと思っておりました。(今日も帰途に走行しましたけど)

そして最後のトンネルを抜けた後、すぐに左手に大松小学校が見えました。

デジカメで撮影したかったのですが、道路の途中で緊急時以外に退避場や路肩等に停車するのはNGと聞いていましたので、そのまま案内板の終点地の2km先まで走行しました。

でも、この道路のおかげでわりと身近にそれも雪に覆われた石灰山を見ることができ、ほんとに石灰山に登ったような気分になり、とても嬉しかったです。それにしても「雪に覆われた石灰山」なんて、果たして何年ぶりに見たのだろう・・・?。洞泉組の小生、感無量その1でした。

続きはまた後日に。

本日撮影した全ての画像は追々掲示させて頂きます。



1899. 大松小学校閉校 岩ア(兄)  2007/03/21 (水) 19:20
久しぶりの書き込みです。
今日は大松小学校閉校記念式典予定日でした。
盛大に式典がとりおこなわれた事と思います。
先日、予約注文をした閉校記念誌が届きました。
大松小学校へ統合された大橋小学校の記録も掲載されており
大変懐かしく想い出に浸ったしだいです。
大橋小学校、釜石西中学校、そして大松小学校と
ふるさとが本当に想い出の中のみの存在になって行くことは
大変さびしい限りです。
九州は今日、桜開花宣言が出ました。
釜石は桜開花はまだ先のことでしょうが
今から山々は木々が芽吹いてきて
素晴らしい新緑に包まれる季節ですね、
仙人峠道路も開通したとの事、一度ドライブをしたいものです。



1891. 仙人峠道路開通 佐藤  2007/03/19 (月) 20:30
http://news.tvi.jp/view_news/1/16456

今日の地元紙はこの記事で盛りだくさんでしたし、地元各放送局も夕方のニュースで放送したようです。

「彼岸に悲願の仙人峠道路の開通」ほんとに良かったですね。シラケました?(笑)

今日車でラジオを聞いていたら、釜石のいろいろなお店で開通記念としてイベントを今度の土日にやるようで、その内容の紹介をしておりましたが、その中で釜石の銘酒「浜千鳥」に勤務しているある方が、昨日遠野方面からこの道路を通って釜石に向かったそうですが、20分短縮どころか渋滞で普段の3倍以上時間がかかったと言ったのを聞いて、思わず大爆笑してしまいました。

こんなにマスコミで取り上げられた岩手の道路は今迄無かったと思います。

いずれにせよみんながいろいろな面で効果を期待しているようです。ほんとに期待どおりになることを祈念して止みません。






1874. Re: 昔の遊び くぎさし 川崎@47卒  2007/03/15 (木) 23:36
こんばんわ、川崎@47卒です。

> バンボン?初耳です。語源はどこからなんでしょうか?

確かなことはわかりませんが、パンポンするときの音からだと思います。ラケットは、普通の平板ですので板にボールが当たるときの音がパンで、ボールが地面に当たるときの音がポンというように聞こえるところから名づけられたのでは?

> その1:くぎさし

僕もやりましたが、ルールは覚えていません。五寸くぎぐらいの大きな釘で、地面に突き刺して、線で引き刺した後を結んでいき・・・そのあとどうすれば勝になるのか忘れました。地面に釘が刺さらなければ負けになったと思います。

他の遊びは、また後で・・・。



1871. 昔の遊び 佐藤  2007/03/15 (木) 21:05
バンボン?初耳です。語源はどこからなんでしょうか?

その1:くぎさし
ルールは忘れましたが、地面に釘を投げて刺して陣地を大きくする遊びだったような?なんか危ないので禁止になったと思います。

その2:ドッチピンポン
これは大松小学校時代や盛岡に転校してからやった記憶が無いので八雲小学校だけの遊びだったのかもしれません。一応ルールを申しますと一対一で名称のとおり卓球ベラは使いませんが卓球のようなルールで両手を使ってもかまいませんが(但しバレーボールと同様ボールを持つのは禁止)、相手側の陣地にゴムボール打ち返し、返せなければ負けというものだったと記憶しています。両手でゴムボールをひねり、バウンドを変化させたりして、割と狭いスペースでしたし、スピード感も楽しめて意外と当時はかなり面白く、ハマッタものでした。以前に小生の子どもにも教えてやったところけっこうおもしろがっておりました。

その他:
石蹴り←これは女の子専門でしたでしょうか?
ビー玉、めんこ(別呼:パッタ)、コマまわし、凧あげ、おはじき、あとなんか名称は忘れましたが、「ドベドベドッペ、ドベドベドッペ」って言って縦5センチ横3センチぐらいのカードをお互いに見せて競ったのを記憶しています。その一つに「水素爆弾」なんていうカードがあったと記憶しています。

どれも小生は不器用でしたので弱かったのですが、コマまわしはとてもうまくでき、とても楽しい記憶があります。小さいながらも鉄のコマで木製の大きなコマをぶつけてやっつけた快感、今も覚えております。

現代はベイブレードって言うやつですかね。

こんな遊びやっている子ども、小生の愚息はじめ見たことないです。




1869. Re^3: 北日本、冬に逆戻り 塚元康輔  2007/03/15 (木) 19:06
塚元です。

「心象社」ではなく、「心象舎」さんの間違いでした。
失礼しました。

>リンクさせていただいている「心象社」さんのページの「釜石便り」に、釜石の雪景色の写真が掲載されています。



1865. Re^2: 北日本、冬に逆戻り 塚元康輔  2007/03/14 (水) 23:22
塚元です。

岩手では一昨日からの雪で冬に逆戻りしたようですね。
在住の方は雪かきや路面凍結等でたいへんだったと思います。

佐藤さんの報告にもありますように、一昨日は釜石でも山沿いを中心にけっこう雪が積もったようですね。リンクさせていただいている「心象社」さんのページの「釜石便り」に、釜石の雪景色の写真が掲載されています。

また、SHIRONEKOさんページ(リンクさせていただいている)の「徘徊記録帳」では、雪景色ではありませんが大橋駅や大橋駅近くから撮影された愛染山が写真付きで紹介されています。



1860. Re: 北日本、冬に逆戻り 佐藤  2007/03/14 (水) 20:33
「子どもたちは春休み直前だというのに、一昨日のあの大雪はいったいなんなだったんだよ。」って感じです。

珍しく釜石など沿岸南部も大雪だったようで、ニュースよると仙人トンネルの釜石側では坂を上りきれない大型車が続出して引き上げ作業などで午後3時10分より通行止めになったとのことでした。何時に解除になったのかはわかりませんが。

冬に仙人峠が通行止めになったのは何年か前に聞いたことがありますが、こういう理由では初耳でした。



1855. 北日本、冬に逆戻り 川崎@47卒  2007/03/13 (火) 22:23
こんばんわ、川崎@47卒です。

 昨夜のニュースで、北日本の大雪を知りました。県面地方も大雪みたいですね。僕の大橋の天気は、下記のURLの仙人トンネルで見ます。

http://www.douro.com/

この映像で、仙人の天気や、山の紅葉などを見てました。18日の仙人峠道路開通でこの映像は、どうなってしますのでしかね?
なくなってしまわなければいいのですが・・・・。



1854. Re^2: パンポン 川崎@47卒  2007/03/13 (火) 21:42
こんばんわ、川崎@47卒です。

 レスがあると思っていました(笑)。
 昔、客先でやっていて、楽しく遊ぶにはダブルスがいいですね。軟式テニスボールですので上手な人とやるときは、バウンドしないくらいの変化球をかけますのでなかなか打てませんでした。
 



1851. Re: パンポン 塚元康輔  2007/03/12 (月) 22:57
塚元です。

パンポンはソフトテニスのボールを使った卓球とテニスの中間のようなスポーツですね。片側のコートがたたみ3畳程度の広さで、ラケットにはA4版程度の四角いベニヤ板を使うようです。

 もともと日立製作所の工場(日立市)内で行われていたレクレーションがこのスポーツの起源だとうかがっています。コートを仕切るネットの代わりに、障害物競走などで使用する高さの低い平均台を使うあたりが工場内でのレクレーションらしらを感じさせますが、実際にやっている人の話を聞くとけっこうハードで、打ち方にもいろいろな技があって奥が深いようです。

 昼休みになると、近隣の工場でパンポンをやっている人の姿を見かけます。こちら(日立)では一時期より下火になった気もしますが、大会などもまだいくつか開催されているようです。



1850. パンポン 川崎@47卒  2007/03/12 (月) 21:24
こんばんわ、川崎@47卒です。

 今朝、テレビで千葉の小学校で「パンポン」をやっている映像が流れていて目に留まりました。パンポンは、地域色が強いスポーツですので知らない人が多いと思います。僕も就職してから知りました。一時期、昼休みにやっており少しパンポンにハマッタことがあります。
 短い昼休みにやりますので、汗ダラダラのまま午後の仕事を始めることになり、しばらく仕事にならなかったことがあります(笑)・・・。

以上



1842. 仙人売店閉店 川崎@47卒  2007/03/10 (土) 21:11
こんばんわ、川崎@47卒です。

 仙人売店閉店の記事を今朝の岩手日報HPで見たと思ったのですが、今見てみると無くなっています。僕の記憶違い・・・?

 18日に仙人峠道路開通になるからですかね。この売店は、昨年秋の佐藤さんUP写真にあった売店です。釜石シーウェイブス応援の横断幕があった店、売店が傾いて写った売店です。
 ここの店長さん、釜石SWの応援者で店内には、いっぱいの釜石SWの記念品がおいてあり、釜石13番さんとして結構有名な店長さんらしいです。また一つ寂しくなりますね・・・・。

以上




1841. きんつば 川崎@47卒  2007/03/10 (土) 19:24
こんばんわ、川崎@47卒です。

 突然ですが「きんつば」、なんのことかわかりますか?大判焼き、今川焼きのことです。僕は、子供のころ、そう言っていたと思います。
 先月、心像舎さんの釜石便りに「流し焼き」の話が載っていました。僕は、この食べ物を知らないのですが、お好み焼きのしょうゆバージョンだそうです。これを見たとき「きんつば」のことが思い出されました。
 きんつばを売っていた場所ですが、大橋のメイン通りの坂の上り口の清野屋さんの向かい側あたりで屋台で売ってような・・・。いつも売っているわけではなく、寒い時期だけでなかったかな・・・。あったかいきんつばをふうふうしながら食べた記憶があります。

以上



1839. Re^3: 弥生、3月 川崎@47卒  2007/03/10 (土) 18:53
こんばんわ、川崎@47卒です。

 大松の方は、どちらの駅が思い出深いのか気になっておりました、そうですか両方ですか。

 高校は汽車通学でしたので、このころ大橋駅を一番利用しました。一番汽車は、通学、通勤者でいっぱいでした。市場で野菜を売るあばさんたちや高校生で席が埋めつくされ、笑い声が絶えず、また、おばさんたちの食べる朝ごはんの臭いで室内はにぎやっていました???。室内灯は電球で薄暗く、特に冬などは暗かったです。でも朝のこの汽車は、思い出で深いです。
 大橋からは、釜石南の人も、この汽車に乗っていましたね。学校には早く着いたはずですが、授業が始まるまで何をしていたのですかね?、小学生のころは、校庭で遊んでましたが・・・。

以上



1830. Re^2: 弥生、3月 川髭  2007/03/08 (木) 20:59
毎度お晩です。
当方が上京した時の起点は洞泉駅。
同級生や 先生を送り出したのは大橋駅。
どちらも 思い出深い駅であります!。

そう言えば 先生を送り出す時に大橋駅で生録しました。
汽車が大橋駅を出て 暫くしてからオメガトンネルを出た
汽車の音が、再び聞こえてきたことを思い出しました。
3月は別れの季節ですね。
                   川髭



1819. Re: 弥生、3月 塚元康輔  2007/03/05 (月) 21:28
塚元です。

 昨年から今年にかけて多少寒いときもありましたが、関東以南では本格的な冬の訪れをあまり感じずに春になってしまいましたね。

 川髭さんの写真(Galleryの大橋地区(その2))にもありますように、昔の大橋駅は駅舎があってそれなりの風情がありました。川崎さんの思い出にもありますように、ここから家族揃って各地へ旅立って行かれた方も多いかと思います。

 私の場合は、両親が釜石から東京(三鷹)に引っ越したのが大学1年生の終わりの3月頃(1979年)でしたが、その時は私は釜石には帰りませんでした。前年の夏休みに釜石に帰省しましたが、これが釜石で暮らした最後の日々になりました。当時は閉山の噂も出ていましたが、翌年に実家が引っ越してしまうとは思ってもいませんでした。



1814. 弥生、3月 川崎@47卒  2007/03/04 (日) 21:16
こんばんは、川崎@47卒です。

 早いもので、もう3月です。3月は、卒業、別れ、旅立ち・・・と思い出の多い季節です。
岩手弁「方言詩の世界」に『旅立ぢ』という詩があります。〜卒業式が終わると、あいつもこいつも出発してしまった。駅に何回見送りにいったものか。・・・ところが自分が僕が出発するときになったら、同級生は誰も残ってはいなかった。〜
これを聞いたとき、陸中大橋駅が僕の頭の中にうかびました。僕も故郷を離れたのは遅かったので、この詩のような思い出があります・・・。陸中大橋駅で友達を見送ったなんか甘酸っぱい思い出です。

 3月は、●大松小学校の閉校式典●仙人峠道路開通とイベントが多いですね。

以上
 



1752. 春一番! 川崎@47卒  2007/02/15 (木) 22:22
おばんです、川ア@47卒です。

 昨日、関東で「春一番」でした。その影響で帰りの電車が少し遅れていました・・・。 初雪の無いまま春一番が、昨年の春一番は3月6日。ホント今年は暖かです。

 西中校舎を見て思い出せないのです、自分が使っていた2年B組、3年C組の教室の場所が・・・。



1745. Re^2: 岩手弁「方言詩の世界」 川崎@47卒  2007/02/12 (月) 10:35
おはようございます、川崎@47卒です。

 早速昨日、このCDを探しに行って来ました・・・。ありましたよ。3部作、全てありましたの買ってしまいました。
 まだ抒情編、笑いと涙編の2枚しか聞いていませんが、なかなか良いCD(自分に合う)ですね。

 遠野出身ということで、遠野の方言かと思いましたが岩手のいろいろな地方の方言が混ざっているような・・・。でもなつかしい思いになりました。
この間、釜石SWの応援に行った時、近くにまるで自分が故郷に帰ったような錯覚に陥るような言葉でラグビーの解説をしている人がいて、ほっとした気持ちになりました。そのときと同じ気持ちになるCDです。





1742. Re: 岩手弁「方言詩の世界」 川髭  2007/02/11 (日) 09:40
毎度 川髭です。
このCD なかなか良いですよ。特に抒情編の「わかれ」には
泣かされました。何度聴いてもウルウルするので 人の
前では聴けません(笑)。
以前はIBCラジオで毎週コーナーが有って帰省の際に
聴くのが楽しみだったのですが、正月に帰省した時には 
コーナーが無くなっていて残念な思いをしました。
それにしても暖け〜冬だなぁ。      川髭@名古屋



1736. 岩手弁「方言詩の世界」 川崎@47卒  2007/02/10 (土) 19:04
おばんです、川崎@47卒です。

 私の故郷情報は、岩手日報HPです。いつもは、ニュースで終わってしまうのですが、今日は「CD&本ベスト10」なるものを見てみました。シングルは特に変わりはなかったのですが、アルバムは地方色がでてました・・・。
 
A岩手弁「方言詩の世界〜家族編〜」(菊池幸見)
B岩手弁「方言詩の世界〜少年時代編〜」(菊池幸見)
F岩手弁「方言詩の世界〜笑いと涙編〜」(菊池幸見)
G岩手弁「方言詩の世界〜抒情編〜」(菊池幸見)
I岩手弁「方言詩の世界〜お色気編〜」(菊池幸見)
と、ベスト10に同じ人が5曲も入っているのに驚きました。

 聞いたことのない人なので、いろいろ検索したところ、遠野市出身のIBCのアナウンサーとわかりました。CDのサンプル試聴もできましたので聞いてみました・・・・。
なかなか面白かったです、CDを買いに行こうかな???

 岩手弁「方言詩の世界〜少年時代編〜」の「しゅうちゃん〜小学五年生」に腕をカポン、カポンと鳴らすプロレス;豊登が出てきました。なつかしかったです、この「腕をカポン、カポン」で思い出したのは銭湯でした。子供のころ、お風呂に行くとよく豊登のまねをして腕をカポン、カポンと鳴らしていました。やせの自分はなかなか鳴りませんでしたが・・・。

 お風呂の思い出はいっぱいあります、お風呂に行く時間も決まっていましたから、服を入れる場所も決まってました。その場所が他の人が使っていると何故かがっかりした思い出があります(笑)・・・。

以上



1729. 伊藤惠美子さん 塚元康輔  2007/02/08 (木) 03:31
塚元です。

同級生の伊藤惠美子さんからメールをもらいました。
中学卒業以来だったのでとても懐かしかったです。


伊藤惠美子さんへ
メッセージの書き込み、お待ちしています。



1717. Re: 節分 小笠原  2007/02/04 (日) 09:10
小笠原です。
最近の新聞でも落花生で豆まきが多くなっていると書かれてました。
我が家も子供の頃から落花生でした。小学校への登校時に道に落ちていた落花生を拾って食べた記憶がありますよ。欠食児童みたいですよね(笑)



1716. 節分 川崎@47卒  2007/02/03 (土) 09:39
おはようございます、川崎@47卒です。

 今日は、節分です。鬼は外〜、福は内〜・・・

 豆まきの「まめ」ですが、子供のころの我家では”落花生”でした。これは我家だけかと思っていましたが、一昨日のラジオで東北、北海道では、”落花生”で豆まきをすることろがあることを云っていました。我家だけではなかったのですね。
 
 雪に埋もれた落花生の風景が目に浮かんできました・・・。

以上



1709. 今年初の月間カウント数 佐藤  2007/02/01 (木) 20:53

小生、元旦にこのHPを初閲覧した際は30072でした。今朝閲覧した際は31488でしたので1417カウントです。

後でまたいつか「川崎@47卒」大先生の解説があると思いますが、でもほんとに今年はカウントと同じぐらいこの塚元さんの西中のHPに新しい方がいらして頂けることを切望致します。




1697. Re: 塚元さんえ 塚元康輔  2007/01/28 (日) 21:58
三島さんへ

 塚元です。
 了解いたしました。

> 管理者の塚元さん大松中16回卒の三島です。ご指摘の件ありがとうございます。鉱山中の方がもしこのHP見て、連絡が取れればと思い書き込みました。できれば、このままでおねがいします。



1696. Re: 塚元さんえ 川崎@47卒  2007/01/28 (日) 17:32
はじめまして、西中4回生の大橋在住だった川崎です。

 僕より先輩の方は初めてですね、嬉しいです。宜しくお願い致します。5か6個上の先輩ですので、残念ながら面識はないと思いますが・・・。

 鉱山学園は、昭和42年3月に55年の校史を閉じましたので、そのあたり方なのですね。大松中学校16回生とありますが、小学校に較べ新しい学校だったのですね。僕が知っている大松中学校の建物と云えば、体育館とプールぐらいです。旧体育館は、柔道部とかが使っていたかと思います・・・。
 
                         以上



1695. 塚元さんえ 三島憲一  2007/01/28 (日) 14:58
管理者の塚元さん大松中16回卒の三島です。ご指摘の件ありがとうございます。鉱山中の方がもしこのHP見て、連絡が取れればと思い書き込みました。できれば、このままでおねがいします。



1694. Re^2: 大松中16回卒業生 三島憲一  2007/01/28 (日) 14:42
> 三島様
>
>  はじめまして、このページ管理人をしています塚元と申します。よろしくお願いします。
>
>  このページをご覧になり、また掲示板へもご投稿いただきありがとうございました。お知り合いの方と連絡がとれるといいですね。
>
>  ところで、投稿された記事にご住所や電話番号等の個人情報をお書きになっておられますが、できればこの様な個人情報は掲示板に記載しない方が無難ですので、いったんこの記事を削除されてから住所等を除いて(連絡先としてメールアドレスを記載するぐらいにとどめておいて)再投稿された方が良いと思います。削除方法がわからない場合は、こちらで再投稿してもかまいませんので、お知らせ下さい。
>
>  ご検討の程、よろしくお願いします。



1693. Re^2: 大松中16回卒業生 三島憲一  2007/01/28 (日) 14:40
> 三島さん 始めまして お晩です。
> 名古屋の川髭(川崎)と言います。
> 三島さんのMailをみて 今朝従兄弟の記○兄宅にMailしたところ
> 既に 電話で会話されたとか!。
> もし そのきっかけがこのHPであれば最高に嬉しいなぁ〜と
> 思っております。
> 当方も含めて このHPを今後ともよろしくお願いします。
>                     川髭@名古屋市



1688. 写真のアップ 塚元康輔  2007/01/25 (木) 23:51
塚元です。

先日、川髭さんから選鉱場解体工事の写真を7枚送っていただきました。Gallery-3のNo.4に追加しておきました。



1677. Re: 大松中16回卒業生 川髭  2007/01/21 (日) 22:13
三島さん 始めまして お晩です。
名古屋の川髭(川崎)と言います。
三島さんのMailをみて 今朝従兄弟の記○兄宅にMailしたところ
既に 電話で会話されたとか!。
もし そのきっかけがこのHPであれば最高に嬉しいなぁ〜と
思っております。
当方も含めて このHPを今後ともよろしくお願いします。
                    川髭@名古屋市



1676. 塚元さん、センター試験、ご苦労様でした。 佐藤  2007/01/21 (日) 21:10

無事終了したようですね。

休日返上でのご公務かと存じますが、ほんとうにお疲れ様でございました。

小生の時代は「共通一次」2年目でした。

なぜか受けてしまった「共通一次」。

「マークシート」、4つか5つでもなかなか当たらないもんですね〜(苦笑)


塚元さん、休み返上でのセンター試験、大変ご苦労様でございました。



1675. Re: 大松中16回卒業生 塚元康輔  2007/01/21 (日) 20:53
三島様

 はじめまして、このページ管理人をしています塚元と申します。よろしくお願いします。

 このページをご覧になり、また掲示板へもご投稿いただきありがとうございました。お知り合いの方と連絡がとれるといいですね。

 ところで、投稿された記事にご住所や電話番号等の個人情報をお書きになっておられますが、できればこの様な個人情報は掲示板に記載しない方が無難ですので、いったんこの記事を削除されてから住所等を除いて(連絡先としてメールアドレスを記載するぐらいにとどめておいて)再投稿された方が良いと思います。削除方法がわからない場合は、こちらで再投稿してもかまいませんので、お知らせ下さい。

 ご検討の程、よろしくお願いします。



1674. 大松中16回卒業生 三島憲一  2007/01/20 (土) 18:49
閉校の件でこのHPお知りました。昭和41年(1966年)大松中卒業生です。家わまだあります。だれも住んでいませんが大橋の駅釜石方面にむいたとしてホームの左側の平家の家です。今わ別荘?と思つて、年に一回位帰省して、おります生まれ育つた田舎は、忘れません。知って入る方連絡下さい。東京都足立区保木間5-7-20
03-3858-6502 携帯090-3317-2678 個人タクシーやっております。



1667. Re: こんにちは 塚元康輔  2007/01/16 (火) 23:55
まるさん、はじめまして。

このページの管理人をしている塚元(S50卒)と申します。62年卒ということですから、私とはちょうどひとまわり違いますね。もしかして、純ちゃんの同級生かな?

ところで、大松小学校が閉校になってしまうのはとても残念ですよね。在校生も甲子小まで通うのはちょっとたいへんだと思います。

またときどきお寄り下さい。掲示板への書き込みもお待ちしています。



1666. こんにちは まる 62年度卒  2007/01/16 (火) 22:08
こんにちは。
西中62年度卒のものです。
大松小学校が閉校ということを聞き、
大松小学校のホームページを探していて、
ここを見つけました。
大橋や大松のマップがあったり、写真があったり、
とても懐かしかったです。

さびしくなったら、また来てみようと思います。
では。



1658. 盛商優勝パレード 佐藤  2007/01/13 (土) 19:26
今日午前11時50分より特別番組で放送されました。

27日にも特番があるようです。

http://news.tvi.jp/#6

県民栄誉賞はV7を達成した新日鉄釜石も受賞しましたよね。




1647. 盛商、優勝おめでとう! 川崎@47卒  2007/01/08 (月) 22:25
こんばんは、川崎@47卒です。

 まずは、『盛岡商業』優勝おめでとうございます。岩手県人として嬉しいです。
 残念ながら、今日は仕事でテレビ観戦はできませんでしたが、仕事の合間、ラジオで状況を聞いていました。前半に一回、まだ0対0でした。後半にラジオを聞いたとき、ちょうどPKをはずしたときでした・・・・。これで、負けたなと思っていましたが、帰宅して岩手日報ホームページを見たところ、「盛岡商、優勝」の文字が目に入りました。一瞬目を疑いましたが、本当でした・・・。
 ホント、良かったですね。岩手県勢で初です!! 



1646. 盛岡商業、優勝おめでとう 塚元康輔  2007/01/08 (月) 22:15
塚元です。

 盛岡商業、優勝しましたね。典型的な逆転勝利で感動しました。序盤からボールへの詰めも早く相手を圧倒していたのでこれはいけるかなと思いましたが、後半に先制されて同点チャンスのPKを外したときはもうだめかと思いました。でも最後まで勝利を信じてひたむきにボールを追い続け、最後は相手に走り勝ってみごとな逆転勝利でした。

選手ならびに関係者の皆さん、本当におめでとうございます。



1643. Re: 今年も宜しくお願い致します 小笠原  2007/01/07 (日) 08:50
小笠原です。
こちらこそ今年も宜しくお願いします。
岩手県勢サッカー頑張ってますね。あすの決勝チケットとれれば見に行きたいと思ってます。



1642. Re: 今年も宜しくお願い致します 塚元康輔  2007/01/07 (日) 02:33
川崎さん、あけましておめでとうございます。
このHP共々、今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

さて、盛岡商業のサッカー高校選手権決勝進出は嬉しいですね。準決勝の八千代相手ではちょっと難しいかなと思っていましたが、内容も互角以上で終盤ラッキーな点も入り勝てて良かったです。昨年も遠野高がベスト4でしたから、ここ最近の岩手県勢の活躍にはめざましいものがあります。是非決勝戦も勝って岩手県に優勝旗を持ち帰ってもらいたいです。



1637. 今年も宜しくお願い致します 川崎@47卒  2007/01/06 (土) 20:53
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
どうぞ、今年も宜しくお付き合いのほどお願い致します。

 何を書こうか考えている内に、もう今年も6日経ってしまいました。そうしてるうちにもういろいろな事がおきました。

■盛岡商、決勝へ
 昨年の遠野高校に続き、岩手勢頑張っていますね。雨の中、よく頑張りましたね。優勝して欲しいですね!

■大松小学校閉校記念
 釜石西中学校の閉校に続き、大松小学校も閉校してしまうのですね。西中閉校の時は、記念誌を手にできませんでしたが、今回は機会あり記念誌発行のことがわかり嬉しく思っております。

■30,000カウント達成
 昨年中、30000アクセス達成しましたね。20000カウントは5月末ごろでしたので、半年で10000アクセスです。日増しにアクセス数が増加してますね、喜ばしいことです。

■オンガさんHP、リニューアル
 リニューアルしたこと、今日わかりましたよ。昨年夏の大橋動画を拝見しました。これでいつでも見れるかな・・・。

今年も、重複する話題があるかと思いますが、投稿を続けたいと思っています!!。



1633. 大松小学校閉校記念事業 塚元康輔  2007/01/05 (金) 18:06
塚元です。

 大松小学校の教頭先生より、閉校記念誌と記念事業のPR依頼のメールをいただきました。大松小学校卒業生や所縁のある方も多いと思いましたので、トップページに案内を載せました。

 閉校記念誌(1冊2,500円・記念CD付)の申込み締切が今月末(1/31)のようですから、欲しい方は大松小学校まで早めにお申し込み下さい。詳細は、以下のページをご覧下さい。

http://www4.ocn.ne.jp/~oomatu/



1632. Re: 明けましておめでとうございます 塚元康輔  2007/01/05 (金) 00:08
岩崎(兄)さん、あけましておめでとうございます。

昨年はいろいろとお世話になりました。
今年もどうぞよろしくお願い致します。



1631. 明けましておめでとうございます 岩ア(兄)  2007/01/04 (木) 18:18
あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお付き合い下さい。



1630. Re: あけましておめでとうございます 塚元康輔  2007/01/04 (木) 01:54
SHIRONEKOさん、あけましておめでとうございます。

SHIRONEKOさんのページも楽しく拝見させて頂いております。
今後ともどうぞよろしくお願いします。




1629. Re^2: あけましておめでとうごさいます 塚元康輔  2007/01/04 (木) 01:48
オンガ君、今年もよろしくお願いします。
年が明けていろいろと忙しい時期かと存じますが、体に気をつけてがんばってください。

今年は年男年女の同級生が多いかと思いますが、私は子年(早生まれ)でした。



1625. あけましておめでとうございます SHIRONEKO  2007/01/03 (水) 15:26
釜石のSHIRONEKO なかうちかなえです。
今年もよろしくお願いします(^o^)



1624. Re: あけましておめでとうごさいます 小笠原  2007/01/01 (月) 05:40
あけましておめでとうございます。
2007年がスタートしましたね。
今年は我々のいのしし年です。猪突猛進で頑張りましょう。
本年もよろしくお願い申し上げます。



1623. あけましておめでとうごさいます 塚元康輔  2007/01/01 (月) 00:39
 新しい年もスタートしました。
 あけましておめでとうございます。皆々様のご多幸とご健康をお祈り申し上げます。今年もどうぞよろしくお願い致します。

 さて、このHPもおかげさまで30,000カウントになるまで続けることができました。相変わらず怠慢な管理人ですが、今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。




1622. 今年もあとわずか 小笠原  2006/12/31 (日) 06:25
小笠原です。
塚元君、カウント30000達成おめでとう。
忙しい中、HPの管理大変だと思いますが、これからもよろしくお願いします。

さて、今年も残すところ数十時間となりましたね。
残念ながらこの冬は釜石には帰省しないため、自宅でのんびりのお正月を過ごそうと思ってます。
皆さんも良いお年をお迎えください。



1618. もうじきカウント30000 佐藤  2006/12/29 (金) 19:53
記念すべきお方はどなたなのでしょうね。



1617. 釜石駅前付近、海です。 佐藤  2006/12/28 (木) 19:29
http://www.iwate-np.co.jp/news/y2006/m12/d28/PhotoNews.html

岸壁のような感じさえしますよね。「釜石−宮古」今日は終日運休だったようです。



1616. 釜石、過去最高66ミリ 佐藤  2006/12/27 (水) 20:12
http://www.iwate-np.co.jp/news/y2006/m12/d27/NippoNews_14.html

お昼や夜のニュースでもやってました。

釜石駅前は「川」状態でしたよ。こんなの初めて見ました。

今迄は1982年の55ミリが過去最高だったそうです。

ほんとうに異常気象ですよね。東京は20度だったそうで、12月としては19年ぶりだったとのことですね。

盛岡も12月末だというのに雨だなんて、しかも風に冷たさが全く感じません。ほんとに変ですね。



1614. メリークリスマス! 岩崎(兄)  2006/12/24 (日) 20:51
こんばんは、岩崎(兄)です。
メリークリスマス!
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
九州は暖かいクリスマスイブです。
本日より年末31日まで繁猛期に入りますので
本日にて年内は失礼いたします。
来年も宜しくお付き合い下さい。
皆さん良い御年をお迎え下さい。



1610. Re: 『日本の自転車泥棒』にも選鉱場が 石井  2006/12/22 (金) 19:47
石井昌彦です。2回目の書き込みです。
家族に大橋の風景を見せようと思い「日本の自転車泥棒」見に行ってきました。
(知人が関わっている映画なのでチケットをゲットできたのです。ラッキー!)
この掲示板で盛り上がっている「選鉱場」がすごい存在感で登場していましたね。
釜石鉱山のシンボルがこの世から消える前に、一瞬のシーンとしてでも映画の中に永遠に記録されたことはよかったと思います。
そうじゃなかったら僕たちの記憶の中にしか存在しなくなる訳だから。
それにしても冬の釜石の寒さが体感としてよみがえってきたのにはビックリしました。



1609. 心象舎に、選鉱場解体風景が・・・ 川崎@47卒  2006/12/22 (金) 18:17
こんばんは、川崎@47卒です。

 早速ですが、心象舎の釜石ギャラリーに『選鉱場解体』と題して選鉱場付近の現在の写真が掲示されています。以前にも何度か、大橋、仙人峠、五葉山、片羽山等いろいろな写真が掲示され、嬉しく思っております。今度も『選鉱場解体』ニュースにあわせ写真が掲示され、実際見れない僕にとって嬉しいかぎりです。
 最初に写っている、事務所の建物、懐かしいです。ここを通り抜けると、テニスコートに・・・。

以上