1603. Re: 選鉱場解体工事 川崎@47卒  2006/12/18 (月) 22:36
こんばんは、川崎@47卒です。

 残念です、こんなに早く解体が始まるとは思っていませんでした。これでは、すぐにでも跡形も無くなってしまう!!悲しいです・・・・。







1602. Re: 選鉱場解体工事 岩崎(兄)  2006/12/18 (月) 22:32
岩崎(兄)です。
写真見させてもらいました。
もう、こんなに解体されているのですね!
寂しい限りです。
今すぐ飛んで行って自分の目で見て記憶に焼き付けておきたい!
18年間見てきた故郷のシンボル。
しかし、それは無理な様です。
皆さんの情報を見させていただき郷愁に浸ります。



1600. 選鉱場解体工事 塚元康輔  2006/12/18 (月) 19:43
塚元です。

 川髭さんより、選鉱場解体工事の写真(川髭さんのご親戚の方が撮影)を提供いただきました。Gallery-3にupしておきました。



1597. 僕も自転車で、仙人峠を 川崎@47卒  2006/12/17 (日) 18:05
こんばんは、川崎@47卒です。

 高校1年の時、僕も自転車で仙人峠を登りました・・・。高校1年の夏休みに、西中からのクラスメート3名でサイクリングに行こうとなり、田沢湖にテント、寝袋、飯盒を持ちサイクリングに出かけました。まず、最初の難関、仙人峠です。若さで少しは自転車に乗りながら登れましたが、走り続けるのはやはり無理でした(笑)。仙人隋道を自転車で走り抜け、通行料20円を払って仙人峠を通った思い出があります。

以上



1595. 『日本の自転車泥棒』にも選鉱場が 川崎@47卒  2006/12/16 (土) 10:23
おはようございます、川崎@47卒です。

 昨年末から話題にしていた映画『日本の自転車泥棒』を、シネマ、アンジェリカという200名程度の小さな映画館で見てきました。この映画は、釜石からストリーが始まることで話題になりました。このスクリーンにも選鉱場が映されていました。
 盗んだ自転車で釜石から遠野に向け走るシーン。○○隋道(前山社宅の上の隋道)を抜けた途端、現在の選鉱場がアップで映し出されました。荒廃した風景・・・、主人公の気持ちを表現しているのかな?そんな風に僕の目に映りました。これは、この場所を故郷とする僕の特別な感情かもしれませんね・・・・。

 遠野では、河童の服装した女の子がでてきました。なぜ、河童なのかわかりませんでしたが、語り部が話すシーンは気に入りました。話の終わりは、『どっとはれ』でした(笑)。


どっとはれ

追伸
あんべさんも、語り部をしているとか?今日聞けるといいな!



1592. Re: 悲しいニュースに落胆 塚元康輔  2006/12/16 (土) 00:59
塚元です

川髭さんに画像掲示板へ投稿いただいた記事の内容は、2008年3月をめどに釜石鉱山の「選鉱場」が解体されるというものでした。

岩崎(兄)さんがおっしゃるように、釜石のシンボルがまたひとつ消えてしまうのは本当に寂しいですね。



1588. 悲しいニュースに落胆 岩崎(兄)  2006/12/14 (木) 21:58
こんばんは岩崎(兄)です。
画像掲示板に川髭さんが掲載してくれた悲しいニュース!!
いつかもう一度、故郷大橋に出かけて生まれ育った風景を見に行こうと思っていたのですが、なんとこのニュース見てがっくり!
時の流れには逆らえないのでしょうが、想い出の故郷がほんとに想い出だけになってしまいそう。
寂しい限りです。



1573. あんべ光俊さん情報 佐藤  2006/12/08 (金) 20:17

ご存知の方もいると思いますが、今日花巻市のとある福祉施設の文化祭であんべ光俊さんのミニコンサートがあったようですね。

地元のラジオ番組で今日それに行った方のコメントが紹介されておりました。

その方はあんべさんの大ファンのようでした。あまりにも偶然過ぎるようですが、そのコンサート後にとあるレストランにその方が食事に行ったところ、あんべさんが4人で食事していたとのことでした。

サインをもらうどころか声もかけられなかったということでした。

意外とそういうものですよね。小生も学生時代に学校に行く途中、渋谷のとあるエスカレーターで真ん前にア○ネ▲チャンがいるのに声かけれませんでした。

今想えば「何恥ずかしがってんの?バッカだなぁ〜(-_-;)」って、せっかくの機会を逃してしまったことを後悔しています。



1560. 大松小学校、今年度で閉校? 川崎@47卒  2006/12/03 (日) 20:27
こんばんは、川崎@47卒です。

 先週日曜の26日に行われた「仙人峠道路市民ウオーキング見学会」の写真を心象舎の釜石ギャラリーで見ていたところ、「今年度で閉校の大松小学校〜」の説明で、仙人峠道路からの校舎が写っていました。
 来年、甲子小学校と統合になってしまうのですね・・・。また、一つ寂しくなってしまいますが、子供達の通学もたいへんでしょうね。

以上




1551. 世界史 佐藤  2006/11/30 (木) 23:35
今問題になっている高校の必修科目ですね。

小生の超苦手な科目のNo1でした。「世界史、化学、物理」は、特になにがなんだかさっぱりわからない御三家でした。(泣) ※他科目も同様ですが(恥)

世界史の担当の先生はかなり変わっており、大学院卒で教員免状一級を持っているというプライドがあるせいか、威張りながらというか、怒ったようなというか、しかも命令口調のような感じで、また早口でよくしゃべるし、しゃべりながら黒板に書き続け、一切質問は受け付けないというなんとも近寄りがたい先生でした。

また不意をついて生徒に質問をし、答えられないと「反省の広場」と言い、答えられない生徒はずっと立たせておりましたので、ものすごい緊張感が教室に漂ってました。

(先生はその雰囲気が快感だつたかも)今の時代ではとても考えられない教諭ですよね。

小生が高校2年の時ですから、塚元さんや、和弘さんたちが、釜石南高をご卒業なさった年ですね。

ほんとに世界史は「暗記」に最も苦労した科目でした。

小生も頑張って暗記して、テストでは赤点ギリギリの40点だったので安堵しましたが、あまりにもその先生が作成した問題が難しかったために、赤点者が8割以上という超異常事態だったために、再テストを実施することになりました。

同級生たちの「ブーイング」、ものすごかったです。(ささやかな抵抗ですけど)

小生もいい迷惑でした。受験科目には考えていませんでしたので、つまり世界史はどうでもいい科目なので、「赤点者だけが再テスト受ければいいのに」とか、「最初からそんな結果が出るとわかっていながら、そういう超難しい問題をワザと出したために、結局は全生徒の負担を大きくしてしまった教諭の責任はどうなの?」と思ったものですが、今のご時世と違って、当時はとてもとても何ひとつ言えるような時代ではありませんでしたので仕方なく再度受けました。

しかし今思いますと、短期間ではありますが、あんなに緊張しながらマジで最も頑張って勉強(暗記)した科目は「世界史」だけだったことに、小生28年も経ってようやく気が付きました。その《「世界史教諭」=「反省の広場」(あだ名) 》なじょしてんだべなぁ〜?



1548. Re: 学食の思い出 佐藤  2006/11/29 (水) 21:03
とある、小生の学食の利用方法。

<はじめに>
親からの仕送りは家賃、銭湯代、光熱費を除けばほとんど残りませんでしたので、また日本育英会の月39,000円の奨学金は、授業料以外には絶対に使わないと決めていましたので、あとはバイト代だけの収入となります。


それで、
バイトの給料が毎月10日でして、前月末あたりから生活が苦しくなり、それ迄は昼食を学食で、できるだけ遅めに、例えば午後の最初の授業終了後に「揚げ物の盛り合わせ」をご飯大盛で食べました。(当時400円ぐらい)

なぜかと申しますと、このメニューだけはなぜかあまりにもまずく、しかも大盛で食ったために気分が悪くなり、その後は食欲が全くわかなくなり夕飯どころではありません。つまり「一食浮く」というわけです。(笑)

8月に東京に行った際、11年ぶりに母校に行ってみましたが、大改装中でサンプルどころかメニューさえ見ることができず残念でした。あの「揚げ物の盛り合わせ」まだあるのかなぁ〜?お世話になりました。(笑)

確かに塚元さんの言うとおり、学食も侮れませんね。いつか岩手県立大学の学食のみそラーメンの他いくつかのメニュー、「味、ボリューム、値段」の3拍子、かなり良くてテレビで放映されていました。


話は変わりますが、あんべさんが今日地元のラジオに10分程仙台から電話で生出演していました。今度のコンサートやそれに一緒に出演なさるコーラスの方々のことなどを話しておりました。



1545. Re: 学食の思い出 塚元康輔  2006/11/29 (水) 07:28
塚元です。

 最近の学食は、メニューが豊富で自分の好きな物を選べる(アラカルト方式)ところが多いようですね。その分、価格も上がっているような気がします。昔のように、内容は貧弱でも安価でボリュームがあるようなメニューは少なくなりました。

 最近はコンビニに負けないくらいお弁当などの持ち帰りメニューも充実しており、私はどちらかと言えばこちらを利用することが多いです。



1544. 学食の思い出 川崎@47卒  2006/11/28 (火) 23:07
こんばんは、川崎@47卒です。

 10日程前、と或る事で某大学の学生食堂を利用しました、何十年振りかです・・・。自分が利用していた学食とは、随分違っていました(自分の利用した学食は、木造平屋の旧校舎でした)。値段もですが、建物そのものも自分の時代とは違い戸惑ってしまいました(もしかしたら大学の違い???)。
 因みに、食べたものは550円のカツ重でした。

 でもそこの学食を食べたおかげで、昔よく食べた学食のメニューを思い出しました。
●卵丼(玉葱と蒲鉾2個に卵をまぶしただけのもの)・・・180円?
●メンチカツ定食・・・280円?

また食べてみたいな・・・・。

以上



1527. Re^2: 社宅の取り壊し時期 佳代  2006/11/21 (火) 22:50
ミラニスタさん、早速答えて戴きありがとうございます。
> 大松社宅の取り壊しは昭和63年の暮れからだった気がします。
そうですか、昭和63年ですか、翌年からは平成ですよね。

大橋に引越されたということは、大橋の社宅はいつまであったのですか?
> 毎日社宅が無くなるのを見ながら登校してました…
> たしかでっかい穴を掘ってそこに取り壊された建材を集めて焼却してましたよね◎
これ実際に目の当たりにすると、淋しいものがあったでしょうね。



1526. Re: 社宅の取り壊し時期 ミラニスタ  2006/11/21 (火) 21:59
大松社宅の取り壊しは昭和63年の暮れからだった気がします。俺が小学3年の時に大橋に引っ越したので63年に引っ越ししたことになりますから。
毎日社宅が無くなるのを見ながら登校してました…
たしかでっかい穴を掘ってそこに取り壊された建材を集めて焼却してましたよね◎



1523. 社宅の取り壊し時期 佳代  2006/11/21 (火) 00:34
みなさん、こんにちは今晩は。(時差なし挨拶)
いつも尋ねることだけで、すみません。
ここを覗くようになって、自分の記憶があまりにあいまいで驚いているのと同時に、はっきりさせたくなりまして、(別に記憶喪失者ではないのですが、年ですかね)協力お願いします。
日鉄鉱業は昭和54年倒産?閉山?でいいと思うのですが、社宅の取り壊し時期は昭和63年?それとも平成に入ってましたか?実家が大松を離れてしまって、はっきりしません。宜しくお願いします。



1522. Re^2: 大松と大橋の社宅について。教えてください。 佳代  2006/11/21 (火) 00:21
> はじめまして、3コ上の川崎@47卒です。
>
>  最近、大松の方の登場が無かったので嬉しいです。 
>
>
> > 大橋の社宅はほとんどが2階建てではなかったでしょうか。
>
> ⇒そうですね、大橋社宅は、2階の社宅が多かったです。僕は、駅前社宅→中の橋(西部)社宅→前山社宅と引越しました。最後の前山社宅は高校生の時住んでいて、ここの間取りは覚えていますので紹介します。
>  前山社宅はモルタル造りの2軒屋で、一階は、四畳半と六畳の2間で、二階は六畳一間の3部屋の造りでした。ここは、大家族用の社宅だったと思います。
>
>
> >ほとんどの家で庭に子どものために勉強部屋など建てていませんでしたか?大橋の社宅についてははっきりわかりませんので、教えていただくとうれしいです。
> ⇒この部屋は、「出し屋」のことですかね。この部屋は、各住居者が自分で作った部屋だったと思います。大橋社宅では、比較的間取りの小さな駅前社宅や中の橋社宅で多く見られました。僕も中の橋社宅の時、出し屋を造っていました。自分の親だけでは、この出し屋は造れませんので、知人や近所の人が協力して造っていたと思います。今の自分には出来ないことです(当時の人はエライ!)。
>
>  この出し屋のことが釜石鉱山の組合新聞「かんてら」に記載されているので、後で画像掲示版にUPしますね。
>
>
> > 話は変わりますが、掲示板に目をとおして気づいたのですが、和弘君のお姉さんと、川崎さんのお姉さんと私の兄は同級生のようですね。お姉さんたちは兄と同じ29年生まれですよね。
> ⇒当たっています、29年生まれです。昨年、作並温泉で同級会をしたときの書込みを見たのですね。和弘さんのお姉さんも出席されたみたいですが、佳代さんのお兄さんはどうだったのですか?
>  この世代は、釜石西中卒業ですが、大松校舎と大橋校舎に分かれたままで卒業した世代です。ですので制服違ってと思います。大松校舎は、大松中学校のセーラー服(スカーフは白?)だったと思います・・・。
>
> 以上



1520. @niftyのシステム障害 塚元康輔  2006/11/20 (月) 23:25
塚元です。

 本日(11/20)の10:50〜20:30頃まで、@niftyのホームページサービスのシステム障害により、掲示板へのアクセスができなかったり、アクセスカウンタの表示ができなかったりしました(原因はシステム機器の故障)。

 現在は復旧しているようです。



1518. Re: ラジオから遠野物語が♪ 小笠原  2006/11/20 (月) 20:59
小笠原です。
遠野物語なつかしいですね。

>イルカさんは、あんべさんのことをご存知なのですね。
あんべさんは「ヨルノシズク」という曲でイルカさんとデユエットしているんですよ。佐藤さんの記事に一緒に歌う人を一般公募したことを紹介してましたが、皆さんご存知だと思いますが、「HOSHIの旅」では宮古のアマチュアの女性と歌った曲もありましたよね。盛岡のコンサート大成功するといいですね。ほんとは行きたいけど…残念です。



1517. Re: ラジオから遠野物語が♪ 佐藤  2006/11/20 (月) 20:23

今日の午後6時半頃、着替えしている最中にチラットニュースでたまたま見たのですが、あんべさんがテレビに映ってまして、あんべさんのコンサートで一緒に歌う一般公募で応募なさった方たちが決まったとかいうので、盛岡市の高校会館でのその様子が報道されていました。




1515. ラジオから遠野物語が♪ 川崎@47卒  2006/11/19 (日) 08:24
おはようございます、川崎@47卒です。

 7時45分ごろ、イルカのミュージックハーモニーであんべさんの『遠野物語』がかかりました、久しぶりに聞く歌です。懐かしいです・・・・。でも昨日、をなんとなく聞きたくなり「そこに咲く花のように」を聞いたばかりです。イルカさんが「忘れたころに連絡が来るんです」と云うようなコメントをしてました。イルカさんは、あんべさんのことをご存知なのですね。

 盛岡でのコンサート、盛り上がるといいですね。西中関係者には、あんべさんのことを知っている人が多いとは思っていましたが、コンサート実行関係者もいるとは心強いです。先月、後援会「アムサン」もでき嬉しいですね・・・。

以上



1514. 祝)関東で釜石SWが勝利! 川崎@47卒  2006/11/18 (土) 20:12
こんばんは、川崎@47卒です。

 嬉しいです、昨年から5回目の応援で初めて釜石SWの勝利を見て熱くなりました。

 今日、対日本航空戦が秩父宮で12:00キックオフ。終了5分前のトライで25対21で勝利しました。昨年の秩父宮のラグビー観戦が、当掲示板への投稿のきっかけにもなりました。

 今日の応援は、一番活気がありましたね。特に僕の隣にいたお姉さん(?)の掛け声や周りの人達の解説が耳に入り僕まで熱い観戦となりました。終了のホイッスルの後の釜石サポーターの声は、すごかったです。

 試合前には、SW・CS活動として「いかぽっぽ&浜千鳥&なめらかプリン」があり、僕も「なめらかプリン」を頂ました(笑)。

 試合後は、SW・秩父宮ファン交流会があったそうです。僕はサポータにはなっていませんのででませんでしたが、家に帰ってから釜石SWのHPの掲示板を見たら、松尾雄治がゲストで来ていたそうです、見たかったな・・・・。

 今日は、とっても気持ちがいいです。今期の最終戦、釜利谷にも行きましょう!と。

以上



1510. 「杜の大橋・道路」開通(盛岡) 佐藤  2006/11/17 (金) 20:06
今日盛岡では新しい橋と道路が午後1時に開通しました。小生も午後2時ごろ渡り初めをしました。

ほんとにここ10年位前から随分と盛岡も変わってしまいました。

釜石道も早く開通するといいですね。できれば洞泉橋上で車を停めて石灰山を撮りたいです。

http://news.ibc.co.jp/item_4109.html

http://www.iwate-np.co.jp/news/y2006/m11/d17/NippoNews_1.html



1507. Re^3: 津波注意報 佐藤  2006/11/16 (木) 23:34
塚元さん、いつもご苦労様でございます。

塚元さんたちがご卒業なされた釜石南高校の同級会が3年前に開催された「ホテル○▽タン・ニ●ウ▲」で、実は「さくら」みたいな感じなのですが、とあるくだらない講演会に、明日の午後、出席せねばならなくなり、どうやって睡魔と戦おうかと今から悩んでおります。(心配のココロ)


このHP愛好家の皆様へ、
誤字脱字ばかりが一際目立って多い小生が言うのもなんですが、「塚元」さんは「塚本」さんではないと思いますよ。多分。(笑)

念のため、ご本人にご確認した方が良いとは思いますが。

小生も投稿を何回かしばらくやってから、ようやく気付きましたけど(恥)。















1506. Re^2: 津波注意報 塚元康輔  2006/11/16 (木) 22:41
塚元です。

 昨日の津波はどこもたいしたことが無くて本当に良かったです。

 岩手の方は本格的に冬を迎えつつあるようですね。こちらも朝夕は冷えますが、風が無ければ日中は暖かいですよ。


 ところでこの掲示板についてですが、現在も毎日2〜4件の迷惑書き込みがあります。この掲示板のサービスを提供している@niftyの方でもなかなか対処できないようです。書き込んだ記事がすぐに公開されないためなかなか投稿しにくいかと存じますが、見るに堪えない書き込みを一時的にせよ表に出してしまうのもどうかと思います。皆様にはご不便をおかけしますが、しばらくの間現状の方法で運用させていただきたく、ご理解の程よろしくお願い致します。



1504. Re: 津波注意報 佐藤  2006/11/16 (木) 20:46
釜石の津波、昨夜11時2分頃だったかに20センチだったそうですね。釜石は避難勧告よりも強い避難命令とか言うようなもののようでしたが、とある情報ですと、マジに受け止めて避難した方はたった70人程しかいなかったそうです(笑)。でもほんとに何事も無くて良かったですね。

以前田老に釣りに行った時に、天然記念物の山王岩近くの岸壁脇の岩に昔津波が来た時の高さが記されているのを見て、町全体を壊滅させただけのことはあると思いました。

今朝は岩手山だけでなく、市内の低い山でも積雪となっておりました。雫石スキー場の滑走路も当然真っ白状態でした。

お昼のニュースでは今朝7時頃の区界の様子が放映されていましたが、真冬の吹雪状態でしたよ。ヤンダナァ〜。



1500. 津波注意報 塚元康輔  2006/11/16 (木) 00:09
塚元です。

 15日の20時頃に千島列島で発生した地震により、東日本沿岸の広い範囲で津波注意報が出ています。さきほどのテレビニュースでは、釜石では7,000世帯以上に避難指示が出ていると伝えていました。今のところそれほど大きな津波は観測されていないようですが、ちょっと心配ですね。



1499. Re: あんべ光俊音楽旅団クリスマスコンサート案内 塚元康輔  2006/11/15 (水) 18:39
那須さんへ

塚元です
トップページに「お知らせ」というかたちで書いておきました。



1494. Re^3: 友人からの大橋レポート 塚元康輔  2006/11/14 (火) 23:06
岩崎さん、大橋の写真の投稿ありがとうございました。

今の大松も同様ですが、社宅が無いと大橋ではない別の場所のような気がします。銀杏並木や周辺の山々はいい感じです。



1493. 懐かしいです! 純ちゃん  2006/11/14 (火) 22:48
こんばんわ
私が住んでいたのは、山楽荘前社宅だったのでとっても懐かしく拝見させてもらいました。
父が鉱山長になっても、その社宅で生活していました。
私が始めて『自分の部屋』を持てたのも、この社宅です。
今、釜石は、紅葉がきれいなんでしょうね



1492. 佐藤さんからの情報提供 塚元康輔  2006/11/14 (火) 22:46
こんばんわ。

時々テレビで紹介されている小川の「三重食堂」ですが、昨日
テレビ岩手のピノキオという番組で、久々に紹介されていまし
た。

おかみさん曰く、「長年やっていても、スープがうまくできな
い時は店を開けられないような日もある。」とのことでした。

スープはカレーのルーにもよく会うので使うとのことです。ラ
ーメンと半カレーも人気のメニューの一つだとか。カツ丼も人
気のメニューなんですね。


何年前だったか忘れましたが、おにぎりの型を取るのに使用し
ている、何て言うのかわかりませんが、「木製の型取り」が、
放映されたことがあり、しかもそれは、小生が洞泉に住みつい
た昭和39年から現在も使用しているということで、それを見
た時はとても微笑ましかったです。


数年前に行って食べた時に、ご主人はかなり耳が遠くなったと
そのテレビに出たおかみさんが申しており、また今回はご主人
の姿が全く放映されませんでしたので、健康状態が懸念されま
す。

みなさんに、どうぞよろしくお伝えくださいませ。



http://www.tvi.jp/pinocchio/lineup/491.html



1491. Re^2: 友人からの大橋レポート 川崎@47卒  2006/11/14 (火) 22:31
こんばんは、川崎@47卒です。

 やっぱ、いまごろの写真はいいですね、色とりどりで。
銀杏の木が随分太くりっぱになっていますね。30年以上も経ちますので大きくなりますよね。僕が小学生のときは、まだ細く頼りなげ状態だったと思います。

 片羽山もすみっこに見えよかったです。大橋から見る片羽山は、富士山みたく綺麗な形をしており好きです。僕達の年代は遠足で片羽山に登ったことはなったのが残念でなりません。

以上



1490. あんべ光俊音楽旅団クリスマスコンサート案内 那須 勝志  2006/11/14 (火) 20:18
塚本さんへ
ご無沙汰しております。今回はあんべ光俊音楽旅団クリスマスコンサートの件でお世話になります。どうぞ宜しくお願いいたします。
詳細は次のとおりです。

      〜そこに咲く花のように〜
   あんべ光俊音楽旅団クリスマスコンサート
 withイーハトーブウインズ ストリングス&コーラス

  2006年12月23日(土) 盛岡市民文化ホール 
             開場12:30 開演13:00
     指定席 S席6,000円 A席5,000円
     自由席 B席4,000円(当日券各500円増)

  お問い合わせ先
  あんべ光俊コンサート実行委員会事務局
  (盛岡市民福祉バンク内)
  岩手県盛岡市紺屋町2-9 TEL 019-652-0910

主催/あんべ光俊コンサート実行委員会、IBC岩手放送
  共催/障害児(者)の教育と生活と権利を守る岩手県民会議

 以上です。宜しくお願いします。





1487. Re: 友人からの大橋レポート 小笠原  2006/11/14 (火) 05:45
小笠原です。
寂しい風景ですが、銀杏並木は昔と変わらず
本当にきれいですね。お風呂場があった通りの
銀杏は最高です。
良いものを見させてもらいました。
ありがとうございます。



1485. 友人からの大橋レポート 岩崎(兄)  2006/11/13 (月) 22:56
こんばんは 岩崎(兄)です。
仙人峠道路に携わっている友人より近々の大橋の写真レポートが来ましたので画像掲示板に掲載しました。
なんともさびしい限りの風景になってしまったものです。
仙人峠道路が完成するともっとさびれていくのでしょうね。
銀杏の色づきだけは昔のまま・・・・。



1481. 「ことば」連鎖-ファミリア- 川崎@47卒  2006/11/12 (日) 09:32
おはようございます、川崎@47卒です。

 不思議なもので、或る言葉や画像に触発されて昔の記憶なとが連鎖反応のように心に思い浮ぶことがあります。

昭和57年−赤い車の画像−ホンダのシティ−マツダのファミリア

これらで、僕は「幸福の黄色いハンカチ」の映画のシーンが思い浮びました。武田鉄也が真っ赤なファミリアで北海道の道を走っているところです。この映画は、1977年の山田洋次監督の作品ですね・・・・。

 さて、皆さんの連鎖は?

以上



1472. Re: 今朝の空はくっきり、富士山見えた 岩崎(兄)  2006/11/09 (木) 22:06
こんばんは 岩崎(兄)です
富士山いいですね!
たまに東京出張の時しか見ることの出来ない日本のシンボルです。
九州は朝晩はだいぶ冷えてきましたが、日中はまだまだ暖かい日々が続いています。



1471. 岩手山、白いです。 佐藤  2006/11/09 (木) 21:54


一昨日は雨で風も強い悪天候でしたが、昨日の朝、自転車でいつものように出勤途中に明治橋の橋上から岩手山の裾の方が見えましたが、白くなっていました。

今日は中腹まででしたが、ほとんど頂上付近も「うっすら状態」でした。

今秋はほんとに暖かく、昨冬の大雪の反動のような気が致します。


県の道路情報も冬バージョンになったようですね。
http://www.douro.com/

みなさまも、どうぞ風邪などひきませんように(合掌)



1467. 今朝の空はくっきり、富士山見えた 川崎@47卒  2006/11/08 (水) 23:00
こんばんは、川崎@47卒です。

 けさ、久し振りに富士山が見えました、もう真っ白の富士山でした。朝の空気もひんやりと冷たくなり、冬が近づいてきています・・・・。五葉山も白くなっているのかな?

以上



1457. 今年の仙人峠の紅葉 川崎@47卒  2006/11/05 (日) 21:33
こんばんは、川崎@47卒です。

 佐藤さんの写真や、心象舎の釜石便りの写真を見ると、今年の仙人峠の紅葉は、イマイチだったようですね。。。残念!
 紅葉は、自然のなせる業ですので毎年素晴しい紅葉は贅沢というものですかね。来年に期待しましょう!

以上



1455. 「5期会」同窓会 岩崎(兄)  2006/11/05 (日) 01:12
こんばんは 岩崎(兄)です
10月28日(土)に「5期会」として昨年に引き続き、東京にて同窓会が行われたそうです。
15名(男性4名、女性11名)とのことです。
参加者の懐かしい名前を連絡もらい、郷愁に浸っております。



1443. Re: またまた釜石勢強し! 佐藤  2006/10/31 (火) 23:06
本日の朝、なんとか、かんとか二日酔い状態にもかかわらず、投稿したやつで、「スミマセン」。

実は昨夜飲み会がありまして、その際、「ウィスキーの原酒」を
飲まされました。

度数が60度ぐらいでしたので、ゴジラじゃないんですけど、口どころか胸の奥から火が出た感じがしました。


確か、8年前にも仙台のとある有名工場で試飲して、義父が「眠れない時用」で、と同じようなやつを買った記憶があります。

ああいう、濃くて、強くて、効くっていう酒は、「ほとんど飲まない人、たまに飲む人、毎日飲んでもほんの少しの人」用の酒のようです。

小生にはどれも全く当てはまりませんでス。



1442. Re^3: 31年ぶりのつま恋コンサート 川崎@47卒  2006/10/31 (火) 22:48
こんばんわ、川崎@47卒です。

 BS2を見た後、とにかく、このことを話題にしたく、書くことがまとまらないまま投稿したため短い文章になりました(それと自分だけの思いかとも思い)・・・。

 今も、何を話したらよいか・・・。31年前と云うと、僕は19才で、仙台に住んでいたのときだったのですね。高校時代のときだったかと思っていました。当時の話題で記憶に残っているのは、「人間なんて」を30分以上(?)延々と歌ったことかな・・・。
 22歳の別れは、高校のときよく聴きました。このころはみんなギターを弾いていましたね!。

以上



1441. Re: 大松と大橋の社宅について。教えてください。 川崎@47卒  2006/10/31 (火) 21:44
はじめまして、3コ上の川崎@47卒です。

 最近、大松の方の登場が無かったので嬉しいです。 


> 大橋の社宅はほとんどが2階建てではなかったでしょうか。

⇒そうですね、大橋社宅は、2階の社宅が多かったです。僕は、駅前社宅→中の橋(西部)社宅→前山社宅と引越しました。最後の前山社宅は高校生の時住んでいて、ここの間取りは覚えていますので紹介します。
 前山社宅はモルタル造りの2軒屋で、一階は、四畳半と六畳の2間で、二階は六畳一間の3部屋の造りでした。ここは、大家族用の社宅だったと思います。


>ほとんどの家で庭に子どものために勉強部屋など建てていませんでしたか?大橋の社宅についてははっきりわかりませんので、教えていただくとうれしいです。
⇒この部屋は、「出し屋」のことですかね。この部屋は、各住居者が自分で作った部屋だったと思います。大橋社宅では、比較的間取りの小さな駅前社宅や中の橋社宅で多く見られました。僕も中の橋社宅の時、出し屋を造っていました。自分の親だけでは、この出し屋は造れませんので、知人や近所の人が協力して造っていたと思います。今の自分には出来ないことです(当時の人はエライ!)。

 この出し屋のことが釜石鉱山の組合新聞「かんてら」に記載されているので、後で画像掲示版にUPしますね。


> 話は変わりますが、掲示板に目をとおして気づいたのですが、和弘君のお姉さんと、川崎さんのお姉さんと私の兄は同級生のようですね。お姉さんたちは兄と同じ29年生まれですよね。
⇒当たっています、29年生まれです。昨年、作並温泉で同級会をしたときの書込みを見たのですね。和弘さんのお姉さんも出席されたみたいですが、佳代さんのお兄さんはどうだったのですか?
 この世代は、釜石西中卒業ですが、大松校舎と大橋校舎に分かれたままで卒業した世代です。ですので制服違ってと思います。大松校舎は、大松中学校のセーラー服(スカーフは白?)だったと思います・・・。

以上



1437. またまた釜石勢強し! 佐藤  2006/10/31 (火) 07:41
県高校新人大会(29日)

空手道団体V
男子:釜石工(2連覇)・女子:釜石南(2年ぶり)




1436. Re^2: 31年ぶりのつま恋コンサート 小笠原  2006/10/31 (火) 04:26
ほんといがったなぁ〜
「ひらひら」とか懐かしすぎて…
あの歳になって「いまだ人生を語っていない」拓郎さんを尊敬しますよ。





1435. Re: 31年ぶりのつま恋コンサート 川髭  2006/10/30 (月) 23:58
泣けました(笑)。    
当方の場合 本当はちょいと世代がずれていて 
かすめている程度だと思うんですけどね。
でも良がった〜。       川髭@名古屋



1434. 大松と大橋の社宅について。教えてください。 佳代  2006/10/30 (月) 19:07
もし以前に掲示版ですでに話題になっていたら、すみません。
大松の社宅はほどんど平屋でしたよね。南部の一部が二階建てだったと記憶しています。大橋の社宅はほとんどが2階建てではなかったでしょうか。その間取りですが、大松は4軒がいっしょで、8畳2間に2畳から3畳の部屋があって、ほとんどの家で庭に子どものために勉強部屋など建てていませんでしたか?大橋の社宅についてははっきりわかりませんので、教えていただくとうれしいです。

この掲示板に目を通すと、皆さんの記憶力に脱帽です。読んでいると私は本当にここ(大松)に住んでいたのだろうかと、疑わしくなります。


社宅は木造で、昭和を代表するような建物で、卓袱台もあったと思うのですが、どうでしょう。

私はよく友達の部屋ですごしてましたが、友人宅でおばちゃんの言葉に甘えて、よく食事をごちそうになってました。たべっぷりがいいなんて、誉められてましたが、昔のおばちゃんたちは気さくで、自分の子もよその子も分け隔てなく、接してくれてたと思います。よその家の敷居が低く、遊びに行き易かった。どうでしたか?

話は変わりますが、掲示板に目をとおして気づいたのですが、和弘君のお姉さんと、川崎さんのお姉さんと私の兄は同級生のようですね。お姉さんたちは兄と同じ29年生まれですよね。




1430. 31年ぶりのつま恋コンサート 川崎@47卒  2006/10/29 (日) 22:11
こんばんは、川崎@47卒です。

今日のBS2での「吉田拓郎&かぐや姫のコンサート」よかったですね・・・・。



1428. Re: 48卒同窓会 川崎@47卒  2006/10/29 (日) 09:19
おはようございます、川崎@47卒です。

お久し振りです。このところ、仕事が忙しく書込みできないでいました。
同窓会いいですね。47年卒も、昨年の7月に松島にて行って以来
連絡ないですね・・・。
48年卒の報告楽しみに待っていますね。



1421. 48卒同窓会 岩崎(兄)  2006/10/26 (木) 20:06
こんばんは 岩崎(兄)です。
久しぶりに書き込みます。
同級生から今日メールが着ました。
西中48年卒の同窓会を関東地区で今週末するそうです。
九州からではちょっと参加はムリですが、懐かしい顔ぶれが集まることでしょう。
同窓会報告が来ましたら報告書き込みます。
このHPも紹介はしているので誰か参加してこないかな?



1419. Re^2: 佳代さんからのメッセージ(代理投稿) 佳代  2006/10/25 (水) 23:30
へー オメガカーブですか、ありがとうございます。
こちら方面に2度もきてるんですか?
今度くる時は連絡ください。お茶しましょ。




1418. Re: 佳代さんからのメッセージ(代理投稿) 小笠原  2006/10/25 (水) 23:15
こんばんは、小笠原です。
以前にもこのHPで話題にしたことがありますが、
あのようなカーブを「オメガカーブ」と言うようです。
そして大橋のオメガカーブは鉄道フアンの間では結構有名のようですよ。質問の答えになっているかどうかわかりませんが…。

それにしても
男子バスケ部の部員としては、女子バスケ部のキャプテンのご登場はとてもうれしいです。よくコートの取り合いしましたよね。
「今日は男子の番だぞぉ!」とか(笑)
なつかしいです。
花巻での同窓会以来ですね。その後、佳代さんの現在のお住まいからアルプス越えたところに2度ほど仕事で行ってますが、この山に向こうに住んでいるんだなーと思っていましたよ。
お元気で何よりです。たまにここにも登場してくださいね。



1416. Re: 佳代さんからのメッセージ(代理投稿) 佳代  2006/10/25 (水) 23:03
恥ずかしい間違いにきずきました。180度じゃまっすぐですよね。360度ですよね。



1415. 佳代さんからのメッセージ(代理投稿) 塚元康輔  2006/10/25 (水) 22:27
mixiで、塚本君、小笠原くん、岩崎さんに遭遇して驚いていたところ、お三方からこのHPを同時に紹介されました。

のでちょっとご挨拶。

私がおそらく一番遠くに住んでるとおもうのですが、結構帰省してますので、釜石が懐かしいという感覚が薄い感じがします。この9月も帰省してました。

実家の裏には同級生のY君が住んでいて、斜め前にはこれまた同級生のSさんが住み、ほんのちょっと歩けば同級生のOさんがいます。

娘とY君の娘さんの年が近いので、前回と前々回の帰省の時遊んでもらいました。

ここで質問。
電車で帰ると、大橋の駅が見えてから、方向的に180度まわってから駅につくわけですが、実際は180度プラス360度まわりますよね。それをあらわす言葉、単語を地理で習ったと思うのですが、思い出せません。どなたかご存じですか。螺旋状にまわりながら下って、あるいは登る。
答え待ってます。



1387. Re: 釜石まつり 佐藤  2006/10/15 (日) 22:06
http://www.iwate-np.co.jp/news/y2006/m10/d15/NippoNews_8.html




1385. Re^3: ごんぼほり? (^-^)川崎@47卒  2006/10/15 (日) 09:24
おはようございます、川崎@47卒です。

 ”??”は、一言で標準語に当てはめるのが難しいと思った言葉でしたので、川髭さんのフォローありがとうございます。

 でも、最後の「どっとはらい」の意味が解らず気になり、検索しだしてしまいました(笑)。すると、南部弁講座なるものがヒットし、意味が解りました。

「お終い」でした・・・・。
そういえば、遠野の民話を"語り部"が話し終わる時に使っていたような気がします。

それと、「まがす」もありましたよ。「まがる:こばれる」の変形として「まがす:こぼす」として説明していました。使い方は「お、お、そったにつぐなじゃまがるべな」でした。

 南部弁て、岩手県が中心かと思っていましたが、青森県の南部地方が中心の言葉みたいですね。釜石(一部)は、広義では南部弁に含まれるみたいですが・・・。

以上



1384. Re^4: ごんぼほり 小笠原  2006/10/15 (日) 06:05
鹿児島弁に「山芋を掘る」という方言があるそうです。
宴会などで最低の飲み方をする人を指すそうです。
岩崎さんの「ごんぼほり」はこのへんから来ているのでは?
因みに「ごんぼ」とはやはり「ごぼう」のことのようですね…
「根掘り葉掘り牛蒡(ごぼう)の根まで」というたとえがあります。
ごぼうは根が深くて、「どこまでも、とてもしつこい」という意味につかってますよね。
これは「山芋を掘る」「ごんぼほり」に共通した語源なのかもしれませんね。




1379. Re^2: ごんぼほり? 川髭  2006/10/13 (金) 23:50
毎度お晩です。
「ごんぼほり」ですが「駄々をこねる」も正解です。けど子供に
対して使われることが多いので 雰囲気的には「泣きながら駄々を
こねる」だと思います。
当方的には 岩崎さんの宴の場合の「ごんぼほり」は 「泣き
ながら駄々をこねる」ではなくて、鬱憤晴らし・ストレス解消の
ための宴に付けられた名称と想像しますけど どうでしょか??。

それと 過去に当方が紹介した「まがす」は、今では液体等を
「こぼす」と言う状況に近いと思いますが、当方的には「こぼす」
はちょっとだけ、「まがす」は全部って感じです。実際に大げさに
使うと「ガッパリ まがした」と言う風になります。
それと もう一つの「えんずい」「えんずぅ〜」ですが 人や地域
によって「いずい」と言う言い方もあるようで いずれも「不快」
と言う感じです。
男の人には 凄く分かりやすい説明が有るのですが 諸事情で
ここでの具体的な説明・紹介は止めておきます(笑)。
セーターを着た時に「イガイガズ〜」「チカチカズ〜」等と言って
ましたが、ちょいとニュアンスが違いますが 比較的近いと思い
ます。それにしても 説明が難しい(笑)。      川髭

どっとはらい



1378. Re^3: ごんぼほり (^-^)川崎@47卒  2006/10/13 (金) 23:29
こんばんは、川崎@47卒です。


> 鉱山の先パイ宅や上司宅を訪問して酒を酌み交わしながら日頃の思いを語らい会う時に使っていたと記憶してます。
⇒会話の中に出てくる言葉の記憶であれば「ごんぼほり ⇒ 駄々をこねる」の方言のことだと思います。

 岩崎さんの家族では、「ごんぼほり」と言う言葉を使ったことがなかったのでは?と思います。この辺の方言ですから、九州育ちのお父様を持つ方には、意味が解らなかったと思います。

 僕も自分自身では、あまり使ったことはなかったと思いますが、よくお袋から叱られる時に言われていたような思い出があります・・・。

以上



1377. 釜石まつり 佐藤  2006/10/13 (金) 20:32
地元紙によると、釜石は今日からお祭りなんですね。私も一度だけ中妻商店会として出たことが思い出されます。

昭和47年に現在の釜石中の校庭の北側の道路での「阿波踊り」の練習もとても楽しかったです。

当時お祭り開催期間は学校は休みだったかなぁ〜?

確かな情報ではないのですが、数日前に「鉱山祭」があったとか?ちょっとテレビで聞いたような感じがします。




1374. Re^2: ごんぼほり? 佐藤  2006/10/13 (金) 00:08
>■ ごんぼほり ⇒ 駄々をこねる? 岩崎(兄)

正しくそのとおりだと思いますし、その他にも何か意味がある言葉なのでしょうか?

もしかして「大橋地区の隠語的意味」があるのかもしれませんが。。。

例えば○肉を「さ〇ら」と言っていたように。



1373. Re: ごんぼほり? 岩崎(兄)  2006/10/12 (木) 22:36
こんばんは 岩崎(兄)です。
「ごんぼほり」
正解かどうか?
鉱山の先パイ宅や上司宅を訪問して
酒を酌み交わしながら日頃の思いを語らい会う時に使っていたと
記憶してます。
何せ我家は良く飲み会が行われていた思い出が!!
羊羹つまみに日本酒飲んでた親父ですからね。
皆さんの父上はいかがでしたか?



1371. ごんぼほり? (^-^)川崎@47卒  2006/10/12 (木) 19:42
こんばんは、川崎@47卒です。

 「ごんぼほり」これは、お父さん達の飲み会の愛称なのですか?名前の由来が解れば知りたいですね。
 飲み屋が1、2軒あったどうかの町でしたので、仲間と飲む場合は、自宅しか無かったのですね。

 「ごんぼほり」は方言の「ごんぼほり」ですよね?5月ごろ、方言で盛り上がったことがありましたので、ここで少し紹介します。

■ しみどうふ、すみどうふ ⇒ こうやどうふ 川崎@47卒
■ バッタ ⇒ めんこ 川崎@47卒
■ めっぐせ ⇒ ?? 川崎@47卒
■ こちょがし ⇒ くすぐったい 川崎@47卒
■ まがす(まかす) ⇒ ?? 川髭さん
■ えんずい ⇒ ?? 川髭さん
■ 髪の毛をけずる ⇒ 髪の毛を梳く(とく) オンガさん
■ 汽車からおちる ⇒ 汽車からおりる 川崎@47卒
■ 傘をかぶる   ⇒ 傘をさす 川崎@47卒
■ ごんぼほり ⇒ 駄々をこねる? 岩崎(兄)

以上



1368. 掲示板の運用について 塚元康輔  2006/10/11 (水) 23:01
塚元@管理人です

 本日、数件のスパム(迷惑書き込み)がありました。
 現在、この掲示板への書き込みは管理人チェック後の公開になっております。ご不便をお掛けしますが、しばらくの間よろしくお願いします。